学年_6年生_
6年生 校外学習【地層見学】
10月17日(月)に理科の学習で地層見学に行きました。
理科センターの稲葉先生に来ていただき、上越の地に眠る地層や地層のしくみ、構造についてお話しいただきました。
滝寺の地層では、「地層のつくり」についてお話しいただきました。地層全体が傾いていて、傾きの先には川や海があること、地層には粘土や砂、れきといった様々な大きさの粒が集まって層を作っていることなどを教えていただきました。
きらめきっ子たちは、粒の大きさや土の質感を、本物の地層に触れながら感じていました。
金谷山では、火山灰が含まれる地層についてお話しいただきました。
火山灰で作られる地層は、粒が角ばっていることや粒の中にクォーツなどの鉱物が含まれていることがあると教えていただきました。きらめきっ子たちは地層に触れながら、水のはたらきでできた地層とのちがいを感じ、お宝さがし(クォーツ探し)に精を出していました。
2022年10月22日