学年_4年生_

【きぼう4学年】星や月のひみつに迫ろう



 理科の学習の一環として、清里区にある星のふるさと館にクラス別で行ってきました。



 プラネタリウムでは、月や星の動き方など教科書で学ぶことを実際に映像を見ながら学ぶことができました。目の前で輝く月や星に歓声が何度も上がっていました。また、日本最大級の天体望遠鏡で星を見ることもできました。貴重な経験ができました。展示室では、清里区に100年以上前に落下した隕石の実物を見たり、隕石のひみつを教えてもらったりしました。こちらも貴重な経験もすることができとてもよかったです。



 天体の学習もそうですが、実際に経験を通して学んだことは子どもたちの心に強く残ります。今後もこうした学びを大切にしながら、進めていきます。


2024年11月02日 西川 祥雄