
長かったようで短かった1学期が終了しました。つばさっ子たちが最高学年として、様々な場面で活躍を見せた1学期でした。 春、1年生とのかかわりからスタートした6年生としての生活。本当に相手のためになるサポートとは何か、そして1年生を安心させるにはどんな声掛けをすればよいかを考えながら行動しました。 運動会やなかよしウォークラリーでは、全校を動かす経験をする中で、先の見通しをもって活動することの大切さを知りました。また、自分たち自身が一所懸命に全力で取り組む姿や、思い切り楽しむ姿を見せることで、全校の皆がついてきてくれることに気付きました。 日々のなかよし班活動や委員会活動では、全校のリーダーとして周囲に気を配り、より良い活動になるように考えて行動してきました。悩んだり、疲れを感じたりした時もあったと思います。しかし、仲間同士声を掛け合い、試行錯誤しながらそれを乗り越えてきました。学校のリーダーとしての土台をつくった1学期でした。 本日、「あゆみ」を渡しました。ご家庭でも1学期の頑張りや成長を褒めていただければ幸いです。明日から小学校生活最後の夏休みに入ります。夏休みにしかできないことにチャレンジし、たくさんの思い出をつくってほしいと願っています。また、学習面や生活面においても計画的に過ごし、充実した夏休みにしてほしいと思います。夏休み後、さらに成長した子どもたちに会うのを心から楽しみにしています。 2学期に入ると、中学校進学まであと半年ほどになります。中学生になることを少しずつ意識させながら、自主・自立の態度が高まっていくようサポートしていきます。1学期間の保護者の皆様のご支援、ご協力に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
|