【ひまわり学年】科学の魅力に触れ合う

2025.07.24

 6月20日(金)に3年生のPTC活動がありました。PTC活動では、「磁石...




【ひまわり3学年】スーパーではたらく人の様子は?

2025.07.24

 7月3日(木)に社会科の学習でスーパーで働く人の様子について知る校外学習...


校外学習では、店内を見学したり、普段は見られないバックヤードの部分を見せて...


今後は、分かったことや考えたことを国語科や社会科の時間に振り返り、新聞の形...


【ひまわり学年】上越を知る~町探検(4)~

2025.07.24

 今回は、春日新田小学校区を飛び出し、上越の「海」の近くの「すてき」を探し...


振り返りの場面では、一人一人が見付けた「すてき」を毎回みんなで共有していま...


今後ですが、「海」の次は「山」ということで9月上旬に「中ノ俣」で「山のすて...


【ひまわり3学年】防災について考える

2025.06.14

 消防署の方においでいただき、防災について書かれた「防災メモ」を贈呈してい...


 前半は、防災メモの内容をもとにお話をしていただきました。特に、火事の時の...


 後半は、実際の消防車両を見せていただいたり、道具を持ったり(触らせてもら...


【ひまわり3学年】自転車に正しく乗るために

2025.05.29

 自転車教室では、自転車の正しい乗り方について実技練習をしたり、交通マナー...


 実技では、実際に自転車に乗る際には、たくさんのルールや決まりがあり、「何...


 講話では、自転車に乗るには保険に加入する義務があること、たくさんのルール...


【ひまわり3学年】春がいっぱい!

2025.05.22

 理科の学習で春日新田公園に春探しに行きました。幸い天候にも恵まれ(暑いく...


 3年生の理科の学習では、「くらべる」ことがテーマになります。今回の春探し...



【ひまわり3学年】町探検で春新の「すてき」を発見!

2025.05.22

 5月に入り、町探検の活動を進めています。...


 振り返りの場面では、一人一人が見つけた「すてき」を毎回みんなで共有してい...



PAGE TOP